1ヶ月、緊急事態宣言が延びました。
街の居酒屋が……軒並閉めています。
SNSなんかを見てると、緊急事態宣言が発令されて休業を選んでいた方達も。
良い加減、テイクアウトやランチを始めようかな、という動きが出始めていますね。
ただ一方で、先にテイクアウトをやっていたお店もたくさんありましたが。
もう休業しようかな、というお店や会社が増えてきたようにも感じます。
つまりどっちを選んでもOUTなんでしょうね。
ウチももうしばらく休業……ですかね。
理由は3つです。
【そもそも開けにくい】
一応19時までお酒OKとなってはいるものの。
飲みに行くことも悪い事、お店を開ける事も悪い事。
という空気が流れているように感じます。
開けにくい。宣伝しにくい。行きにくい。
もう手詰まりです。
【既存のテイクアウト店が強すぎる】
それからやっぱり餅屋は餅屋です。
ほっともっと。ドミノ・ピザなどテイクアウトや配達を中心に設計されたお店もあれば。
マックやケンタッキーなどファストフード。
それから手軽なラーメン屋。うどん屋があるわけです。
イートインを中心にした居酒屋が付け焼き刃でテイクアウトに参入したところで……です。
【コロナ感染のリスク】
あとは何より、店やお客様やスタッフ間でコロナが出たら終わり、です。
という感じですかね。
今は開けても閉めても、どうにもこうにもならない状況です。
もちろん何か突破口はあるとは思うのですが、今の僕には、まだ何も思い浮かばないし、手詰まりです。
でもそろそろ本当に何か動きたいな、とウズウズしています。
ってか普通に外食したい。