コロナ、疲れますね。嫌いです。
昨日は今の店舗数での最低日商売上を大幅に更新したかと思います。
福岡でも週末自粛の要請がありました。
次々と福岡の地場飲食店の1週間、2週間の自粛が発表されています。
弊社もとりあえず博多店を土日閉めています。
いよいよ恐ろしくなってきました。
どこかでコロナおさまるんじゃないかな、と思って毎日過ごしてきましたが。
おさまるどころか、いろんな意味で勢い増して暴れまわって、憎たらしい限りです。
長期戦を覚悟し。3月1日に東京から福岡に戻りました。
資金調達、固定費の削減に取り組みました。
今までの経験で言うと、できる事に取り組めたかな。
と思っていましたが甘かったです。
コロナの影響が想像の遥か上を行っております。
今回した資金調達も全然足りないんではないか? と思っています。
コロナが今までの災害より厄介なのは、2つだと思います。
①被災時間が長いこと。というか終わりがいつかすらわからない。
②元気が良いエリアがない。日本全国はもちろん、世界的にみても。
今までは必ず、被災時間の検討がついたし。
被災地はあっても、別に元気な場所、が存在しました。
元気なところが頑張り。
どこかがダメでも全員で前に進みました。
が。
今回はそういうわけにはいきません。
それでも毎日毎日できる事は何かないか、を誰もが考えていると思います。
経営者の間で、資金調達をできるだけしとかないと、という話も飛び交っています。
多くの経営者が、ここぞとばかりに借入していますが。
それは売上でも利益でもないし。
あくまで借入。
いずれ返すお金、でもあります。
仮に正常に世の中が戻ったところで……。
今どんどん借り入れているお金が売上に対して適正なのか、も考える暇もありません。
先の事なんて考えれないくらい「今」を生き延びるために必死です。
とりあえず生き延びないと。
Soul mate elevenも。
「爐庵甘木店」
「ウルトラ餃子西八王子店」
を撤退する事にしました。
いろいろやりたいことはありましたが。
とにかく止血が先です。
イヤですし。
悔しいし。
情けないし。
周りに対し申し訳なさすぎます。
いろんな痛みは伴いますが、生きてればまた戦えます。
ご迷惑をおかけするみなさま。
本当に申し訳ありません。
おさまった後も。
たとえば起業する。
会社を大きくしていく。
ライブを行う。
イベントを行う。
そういったことに対し、取り組む人が激減(リスクを考えてしまう)するのではないかとも思います。
まだまだ長く、深い。
影響がありそうです。
いろんな事を考えさせられるコロナ。
いつもと違う非日常の毎日だけに。
いつも通りに咲いてくれる桜に癒されました。
当たり前の大事さを痛感します。
