「体調が悪く」
「親戚に不幸があって」
「学校の居残りで」
スタッフの突然休み、はここら辺が定番かと思います。
あくまで自分の意思で休むのではなく、外的要因ですよ、という自己保身も込みのイイワケとして使いやすいのだろうと思います。
ただそういうイイワケをする子達は本当に脇が甘く。
インスタやTwitterにヒャッホーと遊んでる姿を上げてしまい、みんなに見つかる、という愚行を繰り返すんですよね。
こういう場合
「この前、体調が悪いって休んだけど遊んでたみたいだね」
と本人に伝えるべきか、
気づかないフリをすべきか? という事で最近立て続けにご相談をお受けしました。
何が正解なんてありませんが。
基本、僕は言わない派です。
マイナスをプラスにする時はすごくエネルギーがいるので嫌なのです。
それよりもプラスを、よりプラスにする、に時間や頭を使うように意識しています。
時間は有限ですからね。
ただこういうのを見つけてしまうと、そもそも気分が良いもんではないですよね。
当人も信用を失います。その日遊びたいがために払うには重たい代償だと思います。
その後もずっと疑われるからホント大きな損だと思うんですが
「なんで正直に言ってくれなかったの?」
と言ったところで
「言ってもどうせ休ませてくれないじゃないですか?」
というオチが待っているのかな、と思います。
そういう子は置いといてどんどん先に進みましょう。