会社でも仕事場でもいいですが、みんなで使うテーブルがあるとします。
何も乗ってないテーブルがあるとみんな保ってくれますが、不思議な事に。
誰かが一個でも「明日でいっか」と片付けを放置すると、途端にその上へ上へと書類やらなんやらかんやら積み上がっていきます。
一度溜まり始めると大変です。
10溜まっては5減らす。10溜まっては5減らす。てのを繰り返すハメになります。とにかくすぐ散らかるし、大変。次第に「大変だからまた今度」と後回しになり、どんどん追いつかなくなって、10が20。20が40。「もう無理や~」と収集がつかなくなります。
片付け、整理下手な人はこんな感じだと思うんです。(僕がまさにコレ)
ダイエット失敗する人もそうですね。少し痩せては、すぐリバウンド。
それを繰り返し「大変だから今日はいっか」と追いつかなくなり、気づけばもっとブクブクに。(僕がまさにコレ)
でも体験してわかったことは、ダイエットで大事なのは、一度痩せ切ってしまう事、でした。
一度痩せ切るまでは、それはもう大変ですが、痩せてしまえば維持は簡単です。(痩せる事に比べれば)
大事なのは、キレイにしきってしまう、ダイエットも痩せ切ってしまう事。
組織の風土や仕事がたまる人なんかも全部一緒かもですね。
なにかを許すと、風土は途端にグズグズになるし、今日終わらせとけばいいものを明日にずらすと雪だるま式で仕事がたまっていきます。
とまぁ、そんな事をすごく考えさせられる出来事がありました。
小っちゃな問題をバカにしちゃいかんな、と。
今日できる簡単な事は「簡単だから」と明日回しにせず、今日のうちに、簡単なうちに、済ませましょう。