「仕事がきつくて辞めたい」
「辞めたらいいやん」
「そんなのムリ」
「きつくて辞めたいのに辞めたくない、の意味の方がわからん」
「辞めたらもっときつくなる」
「何がきつくなるの?」
「お金がなくなる」
「また仕事したらいいやん」
「見つからんかもしれんやん」
「してみらんと分からんやん」
「いや見つからん」
「誰か助けてくれるって」
「誰の手も借りたくない」
「でも辞めたいなら辞める以外ないでしょ」
「いや、だからそれはムリ」
「じゃあ何が相談したいの?」
「きつくなくなる方法が知りたい。仕事が楽しくなる方法を知りたい」
「今の仕事じゃムリやろ」
「だよね。はぁ。どうしよう」
「だから仕事変えたら?」
「だからそれはムリってば」
今までやってきた事が『今』を作っていて。
そのやってきた事を変えずに結果だけ変える、というのはムリでしょ。
今までの生活で太ってきたなら食習慣、運動習慣を替えないと痩せるわけないし。
今までのやり方で利益が出てないなら、今までのやり方を替えないと利益が出るわけないし。
で、多くの人は困った時、誰かに相談したり、本を読んだり、セミナーに行ったりするのだけど。
全部「それはワタシにはムリ」で行動を替えないから結果が変わるわけがない、という話です。
だから結局、今は自分自身で選んで来た結果にすぎず。
変えるべきは自らの行動です。
何をやってもうまくいかない、という人の本当は。
(今までのやり方じゃ)何をやってもうまくいかないわけで。
やってきた事じゃ、うまくいかなかったんだから。
やった事がない事を、うまくいくわけない、と決めずにやってみましょうよ。
そっちがうまくいく道かもしれないじゃないですか。
と思うんですが。
どでしょ。それでもやりませんか?