たくさんの方からご相談いただくので。
もしかするとたくさん需要があるかも、と思い販売してみることにしました。
13年間飲食店をやってきました。
25軒店を造っては、潰しもしてきました。
いろんなコンサルも受けてきました。
トライ&エラーを繰り返し、カスタマイズして作ったExcelファイルです。
ご購入頂きましたらExcelでお送りいたします。
ずっとアナログでやってきたので、仕組みができてない時のしんどさ、もったいなさ、がわかります。
本業に専念したいのに、やらないといけない事が山積み。
プロに聞くのは高いし。
勉強する時間もないし。
そういった方々にお役立ちできないかな、と思っています。
Excelができなくても、自動で数字が出るようにカスタマイズしています。(Excelって何?というレベルでしたら難しいかもです)
わからないことなどありましたら、可能な範囲でメールでアドバイスもさせていただきます。
主な商品一覧です。
創業前、また創業間もないお店様。
まだまだ仕組みづくりができてない会社様にとってはかなり役立つものかと思います。
以下主な商品一覧です。
他にも、こういうのないの? 言っていただけたら大抵のものはありますので、気軽にご連絡ください。
- 事業計画書
- 原価を下げる表(ABC分析表)
- 日報(日計表)
- 出勤簿
⒈事業計画書
まずは事業計画書です。創業前の方。2、3軒目を増店の方には、かなりお役立ちできるかな、と思っています。
初期投資がどれくらい必要か?
回収にはどれくらいの期間がかかるか?
売上はどれくらいを目指すか?
そのためにはどれだけの客数と客単価が必要か?
そういった事を試算する表となっています。
ご自身の頭の中に描かれているお店を具体的な数字に落とし込んで確認作業を行いましょう。
そしてなによりも事業計画書を作る一番の目的は、対金融機関用です。
どこの金融機関にも自信を持って出すことができる資料になると共に、融資が受けやすくなる作りになっております。
創業を目指す方も2軒目、3軒目を増店の方も、ぜひご活用いただけたらと思います。
⒉原価を下げる表(ABC分析表)
たとえば。
売上が300万。
原価が40%で120万とした場合。
もしも原価を35%にできれば原価は105万になり、月に15万経費が浮くわけです。
月に15万は年間にしたら180万です。
年間180万の利益増は……。いいですよね。
もちろん原価を下げるだけであれば、値上げをするとか、商品の質を落とす、といったことで簡単に改善しますが、それは解決ではありません。そんなことをすると、お客様の満足度も下げてしまうため、本末転倒です。
そういう事ではなく、もっと経営を科学しましょう、という話です。
全部入力をすれば、どの商品の売上を伸ばせばいいか、どの商品を削除した方が良いか、どの商品を改善すれば良いか、が一目瞭然となります。
お客様が必要としているものをより伸ばす、かつ、売る側にとっても利益を最大化する、が商売の鉄則です。
経営を科学しましょう。
⒊日報(日計表)
多いのは、毎日手書きしている、という人。
それからネットで帳簿はつけているが、そこから結局、Excelや会計ソフトに入力作業をしている、とか税理士さんに丸投げで、大きな委託料を払っているという方も多いかと思います。
毎日売上があって、なんとなくお金が回っているから儲かっている気がするけど、1ヶ月後、下手すれば半年後くらいに以前の試算表が上がってきて赤字だったことを知る、といったこともあるようです。
でもそれでは正しい経営はできません。
毎日毎日、今儲かっているのか、今赤字なのかを知り、次の手を打つことこそが経営者の仕事だと思います。
そのために日計表は絶対に欠かせません。
売上や仕入れ、買掛も掛売も人件費も全て入力し、毎日毎日の利益、改善点がわかる日計表になっております。
⒋出勤簿
日計表と合わせて使って頂きたいのが出勤簿です。
出勤簿を毎日つけて日計表と合わせて使うことで、正確な利益を導きだすことができます。
多くの会社が、社員さんに月額で決めたお金をポンと払っていたり。パートアルバイトさんの給与も、ひとまとめに時給〇〇円で計算していたり、と大雑把にしていることがほとんどです。
基本給や残業代、能力給、深夜時間帯などが自動で導き出される、専門の社労士と作り上げた出勤簿です。
こちらもぜひご活用ください。
事業をうまく運営するなら
というわけで、いろいろ書いてきましたが一旦まとめます。
経営者であれば、めんどくさくてやりたくないけど、絶対にちゃんとしないといけない事、を簡単にできる資料を集めました。
本業以外の煩わしい事に費やす時間やお金を、できる限り少なくし、その浮いた時間やお金を本業に回せるように。
こちらのサイトが少しでも皆様のお役に立てたらと思います。
別に飲食店に限らず、すべての業種で役立つと思いますので、ぜひご活用ください。
質問などもあればこちらからどうぞ。