僕は1年で2月があまり好きじゃありません。
2月が嫌いな理由
なぜか、というと単純で1年で会社の売上が最も悪いからです。
いろんな会社があって、いろんな業態があって、季節指数はそれぞれだと思いますが、うちに関しては2月が悪いんですよね。
でもそれはすごく単純な話で。
居酒屋なので、新年会の1月と送迎会の3月にサンドイッチされた2月はそれはやっぱり消費が少なくなるだろうな、という事は想像できます。
その上、28日までしかない、という謎の制度で日数まで少ないもんだからたまったもんじゃありません。
というか暦に関しては、1月~12月まで全部30日にして、全世界一斉に年末年始5日休んだらいい(うるう年は6日)と昔から思っています。もしくは12月、みんな時間ない、時間ない言ってるから、12月だけ35日にしたらいい。
そんなのはどうでも良いんですが、とりあえず2月は暇なのです。
幸い、周りに誕生日の方がたくさんおられるので、その時間が作れて良いのですが。
で、こんなことは毎年毎年わかっている事であり、今年も何もしなかったらいつも通りな2月しかやってこないわけですから、やっぱり楽しい事、新しい事を仕掛けよう、という事で2月は2つ、新しい事にチャレンジしてみました。
2月1日は新店出店
1日には久留米に爐庵というお店を出店しました。
https://r.gnavi.co.jp/eadt7c5z0000/
博多、佐賀、鳥栖、朝倉にあり、久留米にだけなかったので出してみよう、と。
爐庵に関してはなんだかんだ12年も続いている業態であり、ず~っと好調を維持している業態でして。(逆にこんなにも息が長い業態を凄く思えてきました。)
SNSやブログでも全く触れなかったので、周りにも一切ばれずに出店することができました。
久留米の出店も、週末は毎週満席。
平日も(本日も)満席の日もあったりと、やっぱり需要がある業態なのだな、と嬉しく思っています。
これから街に愛される店になっていけたらなぁと思います。
2月28日はキンコン西野さんの講演
1日に始まり、月末は西野さんの講演イベントです。
https://www.mutakazuhiro.com/2018/01/27/nishinosan/

僕は普段からイベントとかするようなタイプの人間ではありませんが。
2月だからこそ。
嫌な月だからこそ。
ちょっと違う事やってみようという気持ちになりました。
チケットもあと20枚程になりました。
お早めに購入下さいませ。
おもしろくない時も自らおもしろく
おかげで毎年楽しみの少ない2月ですが、初めての事も含めバタバタと楽しめています。
ホントに。あ!!
という間に終わりそうです。
おもしろくない、とただ明日を待つか。
おもしろい明日を作るか、は自分次第かな、と。
したい事が貯まってるので、まずはイベントを成功させて、また次に向かいたいと思います。