西野さんの講演会を酔っぱらってポチッとしてしまいました。
僕が、私が、なんとしても買いたい!
というファンの皆様には酔った僕なんかが入札してしまい、大変申し訳なく思っております。
毎日仕事していると何も変わらない
みんな子供のころは自分の意志は置いといて、嫌でも環境は変わりました。
幼稚園があり、小学生があり、中学生があり、どんなに楽しかろうが、苦しかろうが、強制的に終わりがくるし、環境が変わっていきます。
それが大人になった途端、放っとくと毎日何も変わらなくなります。
毎日同じような仕事をこなし毎日同じようなことを繰り返し。
週末(休み)だけが唯一の楽しみ、なんて寂しすぎます。
それが大企業ならなおさら。
自分の10年後のポジションや給与を既に現先輩方が見せてくれているわけで。
自分の10年後がなんとなく想像できたうえで、日々頑張れ、と言われて生きていくのは僕は少ししんどいなぁ、と思っています。(もちろんそれが良い悪いでなくそういう生き方を尊敬もしています。)
映画だって漫画だって、わかってるストーリーじゃなくて、わからないストーリーだから楽しいわけで。
どうせならちょっと違う事にチャレンジしてみたい。
違う景色も見てみたい。
同じドラクエを何度も何度もクリアするより、ファイナルファンタジーだってしたい。
なんとなく誰もがボヤーっとそう思ってるんじゃないか、と思っています。
でも毎日同じ事の繰り返しの延長には、新しいことなど生まれるわけはなく、まずは自分で何か動いて立ち位置を変えないと変わりようもありません。
ただ勇気もいります。
人から見たら簡単な事でも、やったことない事って怖いですよね。
でも始めは誰もやった事ない事ばかりなので、やって経験して行く、以外ありません。
西野さんの講演会か〜楽しそうだなぁ、ポチ。
ホントそれだけです。
イベント主催はチャレンジです
今回僕が購入した権利は60万円で、講演会の主催権利と革命のファンファーレという本が200冊(そういえば本はいつ届くんだろ。)がセットになったものです。
革命のファンファーレが1冊1500円とした場合、200冊くれば30万円分なので、純粋な講演代は30万円となります。
60万という金額だけ見ると、とても安い買い物とは言えないかもしれません。
そうは言っても、お金は価値と換金するので、60万を高いと思うか安いと思うかは人それぞれが感じる事であります。
ただマーケットは需要と供給です。
毎回、西野さんの講演会主催権利が売り出されると、一晩もあれば、完売になっているようですので、それだけの人が買いたい=安いという事だと思います。
この時も60万円で15名の募集があっていましたが、(計900万)朝起きて携帯の画面を見た時にはSold out!!になっていましたし。
僕はいつも社内では、『思いつき係』であれしよう!これしよう!と一番簡単な言い出しだけして。
あとはひたすらスタッフさんに丸投げ、という一番迷惑な奴なので。
今回は主催者という立場で、スタッフさん気分を存分に味わいながらやらせていただいています。
めちゃくちゃ大変ですね…。
二度としません!笑
たぶん最初で最後の主催イベント。
みんなが最大限楽しめるように、西野さんが喋りたい事を思いっきり吐き出せるように、最後までやり抜きます。
成功させたいなぁ。チケットはあと少しです。