忘年会時期の団体様のキャンセルは恐ろしく痛いです。
どんなに対策してても毎年やる方が後を絶ちません。
原因
一番の原因はそもそもお店にとってキャンセルというのは、めちゃくちゃ痛い事だとお客さんが思ってない事だと思っています。
遅刻する人としない人も、
「絶対しちゃだめ。」
と口だけではなく、心の底から思っているか、の差だけだと思っています。
遅刻クセがある人にどんだけ伝えても、
「わかりました。すいません。」
と言っても毎回やります。直りません。
それと同じだと思っています。
要はどんなにキャンセルはダメと伝えても重要さがもっと世の中に理解してもらえないと変わらない、と思っています。
どれだけの損失があるか
例えば、車や家だったら前日にキャンセルするような人っていないと思うのです。
ピカピカの車を目の前にやっぱいらない。
立った家を前にやっぱいらない、は誰も言えないと思います。
家電を取り寄せてキャンセル、もなかなかないと思います。
誰もが100%キャンセル料が掛かるだろうと、想像できます。
なのに、飲食店だけなんでこんなにキャンセルが許されるんだろうと。(許しているつもりはどこもないと思いますが)
ただ実際の被害は家電よりも飲食店の方が大きいと思っています。
家電であれば、キャンセルされても、その商品が後日売れる可能性も高いと思うからです。
でも飲食店の場合は、賞味期限がありますので、その日中に売れなければ廃棄なわけです。
そのうえ、忘年会時期や週末など本来売れる日であれば、たくさんのお客様をお断りしてきたにも関わらず、その席が当日埋まらなければ、売上もなく。
良い事が何もありません。
なので、お店側も本当は
「別に大丈夫ですよ、また来てくださいね。」
と言いたいところですが、キャンセル料を請求せざるを得ないのです。
どうぞご理解ください。
というかドタキャン辞めてください。
これまでにあったたくさんの嫌な例
いろんな方がおられます。
忘年会の時期なんかになると、
「とりあえず仮抑えしたい。」
という電話がめちゃくちゃなります。
一旦2,3カ所抑えて。その中からゆっくりみんなで選ぶそうですが、その間も他のお客様の予約を受ける事ができない、という機会損失がお店で起きてる事を忘れないで欲しいのです。なので
「仮押さえは受け付けておりません。」
なんてことをお店側が伝えると、
「何日前までキャンセル料かからん?」
なんて聞いてきて、
「1週間前までなら大丈夫です。」
なんてお伝えすると、
「ならいいや。予約入れといて。」
とキャンセル前提の予約をし。
そういう人はやっぱり後日キャンセルとなります。(それを仮押さえと言うと思うのですが。)
他にも当日キャンセルの例で言えば
- キャンセルするのを忘れていました。
これは潔いですね。まだ正直者で悪い人ではないな、と思いますが、ドタキャンは悪ですのでご勘弁を。
- 出席者の一人に不幸がありまして…。
手も足も出ません。ズルい。本当の人もいると思いますが人を簡単に殺しすぎです。
- 台風・雪で来れません。
ここら辺になるとどうしようもありません。さすがにキャンセル料を頂くこともできず。お客様からしたら『宴会が流れた』だけだと思いますが、最終的に食材費を被る、という金銭的な被害をうけるのはいつも飲食店なのです。
ドタキャンの中で一番嫌なもの
でも何と言っても一番イヤなのは、無断キャンセルですね。
無断キャンセルはもうお金の問題を通り越します。
精神的に嫌な気持ちになります。
「あれ?来ないなぁ。」
なんて思って電話をすると電話に出られます。
きゃっきゃ、きゃっきゃと騒がしそうな所で電話に出られ、(別の場所で飲んでいる)店名を伝えると
「あ、やっべ!!」
という声と共に電話を切られ、その後どんなにかけても
「現在、電源が入ってないためお繋ぎできません。」
と、いつもの女の人の声だけ鳴り響きます。
飲食店の人たちはみんな傷ついていますので。
無断キャンセルだけは辞めてあげてください。
キャンセルはもちろんしょうがない事もあると思いますが、行けない事がわかった一番早いタイミングで、キャンセルの連絡をしてくれたら日本全国の飲食店が大喜びだと思います。
お店側もキャンセル料をください、なんて好きで言ってるわけではありません。
ドタキャンは誰一人として、良い気持ちを味わえません。
できるだけやらないでくださいね。