毎日ラクに過ごす事と毎日好きに過ごす事。
どっちも響きだけ聞くと楽しそうです。
ただ実は、似てるようで全く逆の生き方です。
全然やる事も結果も違ってきます。
世の中、好きな事よりまだマシな方、ラクな方を選ぶ人だらけです。
毎日の不満の原因はそこにあると思うんです。
みんなラクな方が好き
痩せたいけど、食べちゃう。
痩せたいけど、運動したくない。
会社を辞めたいけど、給与がなくなるから辞めれない。
上司、後輩と距離を置きたいけど、めんどくさいから言いたくない。
多くの人が、やりたいと口にすることより、まだマシな方を選びます。
まだマシな方はこれまでの経験上ラクな事が分かっています。
摩擦が起きない方、負荷がかからない方を毎日毎日選んでます。
理由はラクだからです。
ラクな方を選ぶ結果
ラクな方を選ぶと毎日毎日たしかにラクです。
緊張もなく、無理することもなく、自然体で過ごせます。
ただ残念ながら…。
ラクな方ばかりを選んでいる人たちは毎日不満だらけです。
痩せている人を見て、おれはしょっちゅう飲み会だから無理だ、と言います。
運動する人を見て、いいね、時間があって、と言います。
会社をドロップアウトした人を見て、守るものがなくていいよね、と言います。
社長になった人を見て、好き勝手できていいね、と皮肉ります。
毎日SNSで楽しそうにしている人達を見て、全然羨ましくない、と妬みます。
傲慢な上司の愚痴を言います。
わがままな後輩の文句を言います。
ラクな方を選ぶと、待ってるのは不満だらけの毎日です。
なぜラクな方は不満を生むか
ラクな方はこれまで経験している、もしくは予測がつくからラクなだけで。
実は我慢の連続です。
小さいころから経験し続けているのでマヒしているだけです。
遊ぶより勉強しないと。
そうやってずっと本当に自分がしたいことより誰かの為に動いて誰かに喜んでもらいながら、自分の感情を抑え続けてきたからだ、と思っています。
でも我慢していることにすら気付けていない人が多い。
本当は会社を辞めたいけど、会社の人から、家の人から、ヤイヤイ言われるのが嫌で毎日毎日我慢しています。
距離を置きたい人とのトラブルはごめんなので、嫌と言わずに自分がいつも我慢しています。
しわ寄せはいつも自分、と思っています。
いつも我慢しています。
いつも自分だけが損している、と思っています。
我慢してるから、不平不満が出るのは当たり前ですね。
楽しそうにしている人を肯定してしまうと自分の生き方を否定することになります。
好きなことを選ぶ毎日に不満は生まれない
たとえば。
痩せることなんかより、食べることの方が絶対良い、と思ってる人は、痩せている人を羨ましがったりしません。
むしろ
「好きなもの食べれなくてかわいそう。運動なんて絶対いや。」
と食事制限してたり、運動してたりすることをカワイソウな目でさえ見ます。
やりたいことがあって会社を辞めた人も。
給料はなくなりますが、その後も会社にお世話になって不満を言っている人に
「給料もらえて羨ましいよ。」
なんて言ったりは絶対しないですね。
むしろ
「さっさと辞めたらいいじゃん。」
側に仲間入りです。
会社を経営している人なんて、自ら自分にガンガン負荷をかけていきますね。
会社員と違って、負荷を掛けるも掛けないも自由なのに、です。
成長したい。
スタッフさんをどうにかしたい。
何か成し遂げたい。
想いは様々かもしれませんが、やりたい事(好きな事)があるわけです。
そのために時間をたくさん使い、借金を負い、スタッフさんを抱え、責任を負い、毎日毎日プレッシャーと闘いながら生きています。
一般的に見たらしんどい生き方に見えるかもしれません。
それでも
「俺は会社員になりて~。」
なんて言ってる人を見たことありません。
好きな事をするって不満は生まれないんですよ。
楽しいのです。
好きな方を選ぶ生き方
好きな事をする毎日って、人にとっては物凄いしんどい事、ラクじゃない事なんですよね。
今までの生き方を否定する生き方になりかねないわけで。
でも本当に楽しんでる人はみんな好きな生き方をしている人たちで。
楽(ラク)ではなく楽しく行きたい人は、ラクの方じゃなくて好きな方を選んでいかないと、ですね。