先日、福岡の大川でキンコン西野さんの講演会があるとのことで行って参りました。
もちろんお話を聞いてみたかったのが一番ですが。
2018年2月に講演会主催予定という事もあり、お客様の気持ちを純粋に味わって2月にいかそうと思い行ってきました。
講演会の感想
講演会はどうだったかというと、120名募集?が160名程までなったそうで。
コンパクトな空間に立ち見も。
一体感もあり、一番後ろのお客さまでも充分楽しめたのではないかと思います。
ブログや本の文章も上手ですが、さすがプロの語り手だと思いました。
時間は約2時間。
お一人で会場を飽きさせることなくひたすら喋ってくださいました。
巻き込む力も凄いですね。
西野さんの努力の量が凄すぎた
話した内容などはご本人が散々本やブログで発信しているので、別に触れなくていいと思うのですが、そんな事より、驚かされたのは圧倒的な努力の量です。
10月18日でした。
連日、本の発売後で朝から晩まで動き回っておられると思います。
その日もおそらく昼もどこかで仕事を大量にこなしてあったと思います。
そこから、福岡の大川という佐賀空港からの方が近い福岡の端っこの方まで移動。
2時間めちゃくちゃ喋り倒し。
そのあとも、夜中までFacebookやTwitterをリツイートとかしまくってあったんですよね。
「なるほど~。こんな風に仕事してるのかぁ。」
と、その時点で凄いなぁ、とそもそも努力ですら全然負けてる事に悔しくなっていたのですが。
次の日。
朝起きて見たらですね。
朝5:30には日帰りで香港に旅立っていました…。
そのうえ、この6時にアップしているブログも1000文字くらいはササっと書いていて。
ビビりました。
多分この日だけじゃなくて最近はこんなスケジュールなんだろう、と思い知らされました。
恐ろしい努力量です。
泣きたくなりました
最近僕、立て続けに革命のファンファーレの投稿を続けてるのでそう思われてるかもしれませんが、先にお伝えしておきます。
僕は多分、カテゴライズすると一般的にいうファンではない、と思っています。
これは誰に対しても、昔からですが、握手したい、とかサインが欲しい、という感情になった事がありません。
当然どなたからも、もらったこともありません。
革命のファンファーレに関しては、純粋に面白い本だから一人でも多くの方が読む方が良いと心から思っている事。
それと話を進める時に早くなるから周りの人にも読んで欲しいと思っている、それだけです。
講演会を主催しようと思ったのもご本人にお会いしたい、(もちろん一つの醍醐味ではあるけど)とかよりも一人でも多くの周りの人に話を聞いてほしいと思った(もっと正確に言えばべろんべろんに酔ってた)のが一番です。
そして、西野さん個人に対しても何かと言われれば仕事していくうえで、そして人として、ただただ尊敬している、という感じかと思います。
その上で、の話です。
本当に本読んで、講演会で話を聞いて、次の日の動きまでを見させていただいて。
悔しさが延々込み上げてきました。
いろいろな発想や、仕掛け方、ブログ、喋り。
ただでさえぶっ飛んでいるのに、それプラス。
努力の量が半端じゃない。
僕は努力の量さえ全く足りてない。
と、自分が恥ずかしくなってしまいました。
悔しさの原因はコレです。
自分は何をやってるんだ…。
できる事が山ほどある。
まず、圧倒的に努力の量が足りてなさすぎますね。
ジャンル関係なく年上、年下関係なく。
尊敬する方のお話を聞きにいくと必ず思い知らされます。
みなさん圧倒的な努力をしています。

言葉より行動
ただ、みんなイイワケの天才です。
こんな話をしてもすぐに、時間がない、金がない。
ナイナイ話が始まります。
やっぱりできる人って全くそんな事言わないなぁ、と改めて思いました。
でもそんなことを言うと
「本当に自分のやりたい事をやってるから、本人が苦じゃないだけでしょ?」
とかイチイチつっこんでくるんですよね。
「じゃあ、好きな事やったらいいじゃん?」
なんて言っちゃうと
「そんな簡単に好きなことできないよ。」
なんて、ゴールのない話になるのが凄く嫌なので言いもしませんが。
いつも時間ナイナイ言ってる人がこのスケジュールをこなしたらなんて言うだろう?と思いますが、そもそもいつもナイナイ言ってる人はこういうスケジュールにすらならないんですよね。
多分、ってか絶対。
ナイナイ言ってる人はいつまでも本当にナイんでしょうね。