世の中には必ず報われる努力と必ずしも報われない努力があると思っています。
必ずしも報われない努力
どうしても報われない努力というのは、同じ量の努力をしたのに、結果がバラバラになる努力、と言いましょうか。
例えば、同じ時間、同じ熱量で接してきたスタッフさん達でも、ぐっと伸びる子もいれば、全然伸びない子がいたり。
会社で一生懸命頑張って成績を伸ばしたけど、他の部署が成績を落としたので、評価が低かった。
なんて事もよくある話かと思います。
というか世の中、ほとんどがこういう事ばかりで、努力が報われない、と嘆いてる人達がたくさんいるのも納得いきます。
でもそこにヤイヤイ言ってもどうしようもありません。
僕は、こういう事に対しては、もう諦めています。
諦めているというか、一生懸命自分の努力はする。
運もなるべく引き付けたい。
それでも起きる悪い事は受け入れるしかない、というスタンスです。
その時もしも、自分の努力が精一杯じゃなかったら自分を物凄く攻めたくなるので努力はします。
必ず報われる努力
一方で、努力した分だけ必ず報われる努力もありまして。
僕はそういう努力が好きだし、そういう努力を怠る人が、苦手、という事が最近わかりました。
例えば、今僕がやっていることであれば、筋トレ、ギターやピアノ弾いたりとか。
そういうのは、練習した量と質だけ上達します。
質を考えると何でもなるべくプロに学んだ方が良いですね。
時短になります。
時間は何より大事。
で、筋トレなんかは、ある程度、同じルールで、同じ努力をすれば、誰でも同じような結果が出ます。
こういう努力が好きだし、人より努力すれば成長する、であればもう少し頑張っちゃおう、と思えるのです。
僕が苦手なタイプの人は、そういう事に対してさえ、
「なんか近道があるんじゃないか」
というスタンスの方です。
「ダイエットしたいんだけどさ、好きなもの食べたいし、運動もしたくないけど、特別な薬飲んでできないかな~?」
て、すっごい高いネットの謎の薬にお金つぎ込んでる、みたいな。
自分がやりたい事があって、それはやっただけ実る事が分かってるのに、その努力すらできない人は、何も信用ならないな、と思っています。
そういう人から、
「一生懸命努力したけど、〇〇のせいで、達成できませんでした。」
みたいな報告を受けても、いや、絶対〇〇のせいじゃなくて、あなたの努力の問題でしょ、と思ってしまいます。
そういう努力ができない人は信用が全然積みあがらないんですよね。