セミナーに行ったり、本読んだり新しい発見ばかりを勉強という人はいつまで経っても成長しない気がします。
もちろん新しい情報をたくさん仕入れるのは大事ですが、技術的な知識以外って本当はもうすでに習った事ばかりだと思うんですよね。
もう知っていた事だけど、忘れていた事。
できてなかった事。
そういう埃を被ったものが本当は大事だと思うのです。
そんな事がいくらでもあるのに新しい事ばかり追いかけて、埃に埋もれた大事な事にまた表面上の知識を乗せるばかり。
はいはい、聞いてるふりするけどもうその顔は。
そんな事わかってるわかってる。
て言いたげなのがあからさま。
全然入っていかない。
コップが下向いてる状態と言いましょうか。
スポンジがグッチュグチュ水浸しの状態と言いましょうか。
もうすでに持ってるものがものすごく大事な事だった。
外から仕入れるばかりじゃなくて、削ぎ落す方が大事。
オレンジも皮向いて食べるでしょ。
タケノコも皮向きまくるでしょ。
そこに気づく事が先じゃないかな~なんて思うのですよね。
コメントを残す