さっき、ネットでお金持ちは長財布を使っている、という題名の記事を目にしました。
お金持ちは長財布を使っている?
中の記事を見てはいませんが統計上そうなんですかね?
周りのお金持ちの人で考えると・・・。
当てはまらないかも、という印象です。
中には、長財布に毎日100万入れている、という方なんかもおられますが、それよりも基本的にはみなさん、現金を持ちたがらない、人が多い気がします。
なんなら普通の人より多いのは長財布よりもマネークリップの方がたくさんおられる気がします。
持ちたがらない、というのはシンプル。
たくさん入ってない、という意味です。
お札にカード数枚に小銭入れ、みたいなセットですね。
長財布よりも大事な事
そんな事より、整頓されている人が多いです。
お札ならお札がちゃんと同じ向きに並んでいます。
領収書も貯めたりしていません。
長財布の100万入れてある、という方もピシっと並んでいました。
だから共通している事と言えば、長財布とか折り財布とかマネークリップとかそういう事よりも
- ちゃんと整理されている
- そして無駄なものを入れてない
という感じかな、と思います。
お金ないって言ってる人の特徴
逆にお金ない、お金ない言ってる人って絶対、財布パンパンなんですよね。
それをさらに後ろポケットに入れちゃうもんだからお尻もパンパン。
領収書やら、割引券やら、使わなくなったカードやらが所狭しと同居しています。
で、お札も向きがバラバラ。
おまけで言えば、無駄にハイブランドの財布使ってる、みたいな感じですかねぇ。
そういう人の財布見ると、あ、仕事もこんな感じなんだろなぁって思ってしまいます。
結論 まとめ
お札の向きが気にならない人、領収書貯める人、財布の中が整理ができてない人というのは、周りで起きてる小さなことも気にならない。
毎日の仕事も溜まっていくことが気にならず、デスクの引き出しにも、いらなくなった資料がたんまり入っている人だと思うんです。
でも外見や周りからの評価だの、そういう見かけだけは気にしてハイブランドの財布持っちゃう、みたいな。
財布がかわいそうです。
そんな事より、中身を鍛えないとですね。
仕事できる人達って、絶対自分がしないといけない仕事以外は周りにどんどん振り分けて、抱え込まないんですよね。
あとそういう方の共通点は財布とは関係ないですが、マメですね。
食事の次の日なんかは、必ず、連絡を頂けます。
別に札の向きが大事、とも思わないし、お礼のメールが必須、とも思ってないのですが小さい事に気が付く。
周りへ気遣い、気配りできる人達ではないかな、と思います。
仕事もお客様がどう思っているか、一緒に働く人達の気持ちの変化にいかに気付けるか?だと思いますので。
たまたま財布って、そういう事を反映しやすいのかな、と思います。
あ、でも僕がそう思っただけで、めっちゃくちゃ汚いけど、超お金持ち、の人も見たことあるので、別にあんまり気にしなくていいんじゃないか、と。
一番痛い感じなのは、
「長財布を持てばお金持ちになる」
のか?
「よし、長財布にしよう!」
みたいな人だと思います。
コメントを残す