よく相談を受けるのです。
「どうしてもお店をやりたいんですが、それにはこういう課題があって、それをクリアせねばならない。どうしたらいいですか?」
というような相談。
みんなやらない
「ん。それはこうしたらいいんではないですか?」
「僕だったらこうします。」
というような僕なりの返事をさせてもらうのですが、
「え、それは無理です。」
「牟田さんだった良いでしょうけど。」(たいした事言ってないんですよ。それでも。)
て言われる事が多くて。
「どうしてもお店したいんじゃないんかーーーい!」
と毎回なるわけです。
だからどうしてもやりたい、じゃなくて、
「できるならやりたいんですけど。あわよくばやりたいんですけど。」
って最初から来てくれたらですね。
「あわよくば、とかありませんから。」
て答えるんですが。
大事なのは手段じゃなく決心
だからどうすればできるか?とか方法の話じゃなくて、本当に必要なのは決心なのだと思います。
どうしてもやりたい、のどうしてものところです。
そこがあわよくばのうちは、どんだけ方法とか聞いても意味ないんじゃないかな、と。
方法なんて本当にやりたければ、どうにでもなります。
そんな言ってる僕も相談なんかに言って
「こうしたらいいじゃん。」
と的確なアドバイスを頂いて
「たしかにそれは良いですね。」
なんて言いつつも。
わかる、わかっている、でも動けない、という状態にあったりもするわけで。
やっぱり決心が足りないのだ、と考えさせられます。
それはできない、という壁は自分で作ってるものなのかな、て。
本当は壁なんてないんですよね。
やるかやらないか、ただそれだけですよね。
コメントを残す