世の中にはチャンスしか転がっていませんね。
世の中はウサギだらけ
例えば飲食店で毎日Twitterを呟こう、とか何か一つ決めたとします。
あとはマネジメントとかなしで放置したとします。
たくさんの方を見てきましたが、1ヶ月後にちゃんとしてる人って10人いたら1人くらいです。
もっと少ないかな。
更新を見ると最初の2.3日は呟きが多いけどあとは失速、というパターンだらけです。
世の中ウサギだらけです。
もちろん、僕も2日くらいで辞めちゃってるウサギタイプなんですが。
何なら片手間でできてしまうくらい簡単な Twitterですら、多分それくらいの割合です。
それも、うっかり忘れてました。
て正直に言ってくれるような人は少なく、
「やる事がたくさんあって」
「時間がなくて」
「忙しくて」
と綺麗な理由をつけてやらなかった理由を説明してくれます。
3日くらいしか実行できてないのに、
「もっと良い方法はないか?を考えてました。」
なんていうのは最高にナンセンスです。
痩せたいからとダイエット始めます宣言をして3日くらいで辞めて
『このやり方はアタシには合わないみたいです!テヘ(*´꒳`*)』
なんて投稿をしてる人を見ると一生痩せないだろな、と思ってしまうものです。
とりあえず言ってしまえばやらない人だらけ、なわけです。
カメでいいやん
昔はそういうのに一喜一憂していました。
自分自身にも嫌気がさすし、周りにもがっかりしていました。
でも気づいたんです。
「逆に言えばチャンスめっちゃあるやん。」
という事に。
特別な事は何もできないし、裏技もないけど、サボらず、ただひたすらがんばろう、と。
最初はわからなくても、量をこなしていけば得た知識やスキルは最高の質へと繋がって行くと思います。
最初からなーんかサボろうサボろうとして来る人がどうも苦手なんですよね。
そういう人に限って効率の話ばかりしてきて逆に効率の悪い成長をしますね。
コメントを残す