失恋でバレる!「一生、モテない人」の3大欠点 「フラれた後の行動」に全部、出ます
この記事を題名だけで思わず読んでしまいました。
興味深い内容でした。
相手が喜んでいると勝手に思っている
この記事によるとモテナイ人はフラれた時に
「過去の思い出」をベースに、自分こそ相手にとって1番の存在だと「自己正当化」する、恥ずべき傾向があるんだとか。
仕事でも一緒ですもんね。
自分がやってきたことを正当化する人ってしんどいものです。
改善してほしい所なんかを伝えたりしないといけないような時、もちろん今までやってきてくれた事に最大限感謝しつつ伝えるわけですが、
「僕は今までこんなにやってきたのに。」
なんて言われちゃうともうその先に話が進みません。
それはスタッフさんに限らず経営者もそうで、辞めたい、とスタッフさんに言われた時に
「俺は今までこんだけやってあげたのに。」
なんて言っちゃうのは、いまいちだな、と思います。
言ってみれば、自分が(ある意味、勝手に)やってきた事と、相手が思っている事が相関していると思っている時点でOUTなんですよね。
夫婦なんかでもあったりすると思うのです。
妻「今まで私はあなたを思ってこんなに我慢してきたのに!!!ムギー!!」
それから
夫「俺は家族を思ってこんなに働いてるのに!!!クラー!!!」
みたいな。
両方とも頼んでねえよ、という話だと思うのです。
そんなに我慢して爆発するくらいなら、毎日言って、と思ってしまいます。
勝手に相手が臨んでいると思って我慢を開始して、勝手に爆発される。
こんなしんどいことはありません。
自分は相手を高める存在か
「自分といることが、相手のレベルを高められているかどうかを全く考えない」
という風にも書かれていました。
わがままを言って相手を振り回すばかりの人がいます。
これもしんどいですね。
前述したことの延長ですが、結局自分を中心にしか考えてないんですよね。
自分の得ばかりを考える人ってやっぱりわかるし、一緒にいても楽しくない。
別に周りの目ばかりを気にして生きよう、て意味じゃなくて。
自然と純粋に周りに対してそう思える人、何ができるだろうか?って常に考える思考を持ちたいものです。
どうせなら、友達で良かった。
先輩でよかった。
後輩でよかった。
この会社で良かった。
と必要とされたいものです。

コメントを残す