いつまでも健康でいたいと最近つくづく思います。
ストレス指数の話
先日測ったストレス検査がどうしても腑に落ちないため、今日も朝から測定してみました。
指先当ててるだけなのに、咳したり、少し呼吸を乱したりするだけで、すっごい針が動くので、そのアプリの読み取る機能も、指先まで体が連動している、という人体の不思議もすごいなぁ、と思います。
で、今日の朝の結果。

ストレス指数1でした。
ノンストレスですね。
昨日は昼過ぎまで激しい二日酔いだったので、原因はそっちにあったのかもしれません。
明日くらいまでは、測ってみたいと思います。
開脚の話
「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法」をやってみます
柔らかくなるか、のチャレンジもあっという間に4週目に入ってしまいました。
というかもう残すところ木金土日の4日です。
恐らく、というか絶対、開脚はあと4日じゃ無理、なレベルです。_(:3」∠)_
でも毎朝起きては、ストレッチをし、心地よく過ごすことができていますので、いい習慣になりそうだなぁ、と思っています。
ずっとやり続けて開脚達成までは、きちんと記録として残そうと思います。
毎日測定することはすごく大事
ライザップに行った時も、この開脚も、それからストレス測定にしても、この毎日、記録する、という事がすごく大事だと思っています。
なんか体の事だけ書いてますが、仕事にしても、何をチャレンジするにしても、毎日記録する、事は本当に大事ですね。
別にどれくらい進んでるのか?という量を知ることが大事とも思ってなくて、行きたい方向にちょっとでもいいから進んでいるのか?を毎日確認する作業が大事だと思っています。
高い目標掲げて、ただひたすら突っ走ろう!
というやりかたも良いかもしれませんが、飽き性の僕にはどうしても合いません。
そういう事って、気が付けば辞めちゃってることに気づきます。
それに毎日確認せずに、久しぶりに測定したら、違う方に進んでた、なんてのは本当に時間の無駄です。
仕事もなんでも仮説、検証、改善のサイクルをどれだけスピード感をもってやれるか?が大事なわけですから、毎日計るがベストかな、と思っています。
測るだけで数値が気になり、気になると思考や行動にも出ちゃいますし。
毎日毎日つけてたものは点と点でしかありませんが、それを1週間1カ月で見た時に上向きの線なのか下向きの線なのか、はわかりますからね。
昨日よりも今日、今日より明日。
ちょっとだけでもいいから前進する人生がいいですね。
コメントを残す