前回書いたこの記事。
1ヶ月間やってみようと月曜からスタートさせ、1週間やりました。
一度も前屈で手が地面についた事のない硬い体
1ヶ月のプランなので、1週間はもう1クォーターです。
1クォーター終了時点で進捗なければさすがにやる気がなくなってしまいますね。
時間にして朝5分。
前屈+23.5センチからスタートして。(曲がらなすぎですね)
今日の朝で、地面から手の距離3.5センチになりました。
自分でも驚きです。
明日か明後日には届きそうな気がしています。
何よりたったの5分という手軽さがいいですね。
楽しみです。

家の壁に毎朝、書き足しました。(今日消そう)
地面からの距離。
初日23.5cm
2日目20cm
3日目15cm
4日目11cm
5日目9cm
6日目6.5cm
7日目3.5cm(もう黒い所に突入したので書けなくなりました)
体が硬いのは治らないと思ってました
そもそも硬いという悩みは、誰に相談しても
「毎日柔軟をやっとけば治るよ」
みたいな事を言われてきたのですがちょっと自己流でやったところで、ぜんぜん前に進んだ感じがしないんですよね。
柔らかくなってる実感を味わえないのです。
だからすぐに
「オレには無理だな」
ですぐ辞めちゃう、という悪循環を繰り返してきたのですが今回ばかりは希望が見えてきました。
なんでもそうですが悪いのは間違った知識だなと思いました。
そもそも自己流でうまくいってなかったら硬かったわけで、その延長線上の自己流でトレーニングしても曲がるようになるわけない、というですね。
体が硬いのは腰のせいというそもそも間違った認識を正すことから
今回で言うと、そもそも僕、体硬いのは腰のせいだと思ってました。
だから腰を柔らかくしていく運動だと思っていたのですが、やり始めてすぐ間違ってた事に気づかされました。
毎日やるのは腰じゃなくて、違う部位のストレッチでした。
あ、こっちを柔らかくしていかないといけないんだ、と。
そしたらみるみる変わっていったわけです。
経営でもなんでもそうですが、
大事なポイントを押さえずに走るのは本当非効率だな、と改めて教えられました。
やっぱりできる人から教わる、聞く、見る。
で、効率良く生きないとな、と。
今日からあと3週間。
1週間毎のプログラムなので、明日からまた違うストレッチになります。
どこまでいけるかわかりませんが1週間後また、ご報告したいと思います。
やっぱり「すぐ」「確実」に効果があるのは、やる気が継続できます
コメントを残す