iPhoneはもう生活に欠かせない必需品です。
電話としてだけでなく、仕事を効率良くする上でもプライベートの管理でも欠かせない存在です。
iPhoneに欠かせない超便利アプリ ~Google編~
先日、飲みの席で、iPhoneに何のアプリを入れているか、で盛り上がりました。
意外と高評でしたので、UPしてみたいと思います。
もうとにかく効率の良い情報収集、仕事の時短、管理にフルフルに機能を活用しているつもりです。
まずはGoogle関連からいってみたいと思います。
① 写真 動画管理

もうこれは絶対。
入れた方が良いと思います。
必須アプリです。
仕事に限らず、iPhoneの容量がパンパンでしんどい、と思ってある方は多いと思います。
設定で見てもらったらわかりますが、だいたい動画と写真なんですよね。
その上、そのパンパンな写真や動画達を機種変更の時に慌てて、クラウド上の保存先を探したり、CDやUSBに保存したり、次の機種に移行したり、としてる方をたくさん見かけますが、そういうもの全てのストレスから解放されます。
このアプリはクラウド上に制限なしで保存してくれます。
それも写真も動画も。
めちゃくちゃすばらしくないですか?
使い方も簡単で、設定しとけば、Wi-Fi環境があるところでGoogleフォトを開く度に勝手にクラウド上に吸い上げてくれます。
クラウド上に保存されてるから、機種変更しても次のiPhoneからいつでも見れますし、言ってしまえばどのパソコンからでもGoogleアカウントさえ入力すればいつでも見れます。
iPhoneから写真も動画も全て消せるので、超軽くなります。(セキュリティとか保証はわかりませんので各自自己責任でお願いします。)
ちなみに今、Googleフォトを見てみましたが、僕は2010年12月からiPhoneライフをスタートさせ、昨日までに4,343枚の写真と動画を撮ってきたようですが、全てをこのクラウド上に保存しています。
ありがた過ぎるサービスですね。
どうかこのサービスがいつまでも続くことを祈っております。
② スケジュール管理
③ 地図

車で行こうと思えば、渋滞も見込んで到着時刻を予想してくれますし、電車乗り継ぎなんかも簡単。
出発時刻から何分で着くか、逆に到着時刻から逆算して何時に出発すれば間に合うか、もわかります。
電車の事故や遅れもリアルタイムで表記してくれます。
「何時に着くか分からないから早めに行っとこう」
と昔は30分前に現地に着いておくような事をやっていましたが、そういう時間のロスもなくなりました。
これ一つ入れとけば、東京みたいな何が何だか分からない駅や知らない町でもどこへでも行けます。
④ ファイル管理

これもすごく大事にしています。
テキスト関係のクラウド保存はこちらを使っています。
これもクラウド上なので、みんなで情報共有、編集できます。
外出先などで必要な時に必要な書類を引き出すことができます。
超便利です。
⑤ 翻訳

飲食店とかだったら時々お客様で突然来られたり、などあるかと思います。
そういう時にすごい良いですよね。
カメラモードにも面白い機能があって、例えば、日本語→英語モード(逆モードでも良いし、いろんな国の言葉に対応)でiPhone越しに街の看板や、本、それこそメニュー表など眺めたら、全部英語で表記されるので楽しいし、便利です。
海外に行った時なんかも便利かもですね。(行きませんが。)
以上5つが僕が良く使うGoogleアプリです。
全部無料で、ホントにGoogleさまさまです。
コメントを残す