GWが終わりました。
楽しかったりつまらなかったり、人それぞれだと思いますが、僕個人の感情としては嬉しい、です。
どこも混んでますし、何でも高いし。
本部としても、いろんな会社がお休みなので、進んでるものが全部STOPするのであまり好きではありません。
もちろん全く電話とか鳴らなくなるので、それはそれで良いのですが。
飲食店目線のゴールデンウィーク
飲食店、という視点で言うと、連日現場は、たくさんのお客様にご来店いただけますので、有難い限りです。
会社が休んでいる、という感覚もなく、
「やっと今から休める~。」
が本音だと思います。
ウチでも昨日から3連休や連休を取っているスタッフさんもいるようです。
なのに、連休明けは、休んであったいろんな会社の担当者様から、電話やメールが次々に来る、というですね。
飲食店への配慮を
もし営業の方が見てあったら、連休明けの飲食店への飛び込み営業とかは辞めてあげてくださいね。
今日から、逆に責任者などが連休を取ったりすると思うので、意味がないと思いますし。
本部への連絡なんかは何の問題もないと思いますが。
店舗への連絡は、ですね。
ただ、地方と都心でも差があると思います。
都心はむしろGWが暇でお店は休んであるのかも。
少なくとも地方の飲食店はそんな感じかな、と思います。
奥様目線のゴールデンウィーク
ちなみにGW期間中に学生時代の友達(女性)と連絡を取る機会がありました。
今年は、例年より祝日が3日?4日?少ないそうですね。
なんでも、月曜とかじゃなく土曜に被ってしまってるから少ないんだとか。
僕たち飲食店の感覚からすると、祝日が少ないのは売上にモロに影響してしまうので、ハッキリ言って 痛い。
のですが、その子からすると、祝日が少ないのは嬉しいのだとか。
なんでか、聞くと(ホントごく一部の奥様だと思いますよ。というかそうであることを願います。)
「旦那が家にいることになるから」
て。
あんなにラブラブだったのに。
あんなに一緒にいたがってたはずなのに。
ゴールデンウィークも、人それぞれですね。
コメントを残す