これを乗り切れば!という頑張れば報われる教は少し間違っていると思っています。
頑張れば報われる、は幻想
ハッキリ言いますが、頑張ったら報われるは絶対ウソです。
頑張ってる人を励ますための人参です。
頑張ったら報われるのであれば、世の中みんな報われています。
いろんな成功本も売れません。
みんな頑張るけど報われないから必死なのです。
苦労という存在に気づかないくらい楽しみな目標を
やりたい事を達成するためには、大なる小なり必ずクリアしなくちゃいけない問題があります。
痩せたければ、食事と運動が必要かもしれませんし。
何をするにもお金はかかるし。
過酷な労働や長い時間の忍耐などが必要かもしれません。
そういうことを嫌で嫌でしょうがないと思うか。
過程として何とも感じないか。
昔、いつも働いてくれてて、ウチ以外でも掛け持ちで休みなくアルバイトしてる子がいて。
『お金をそんなに稼いでどうするの?』
て聞いたら
『大好きなアイドルのコンサートに毎年行ってるんです』
と言う子がいました。
栗城史多さんやその子。
ハタから見たら大変、信じられない、自分には絶対ムリ。
な訳ですが、本当に好きなことの為にはなんでもできちゃうんですよね、たぶん。
もっと言えば本当にやりたければ、その大変な苦労も、みんなが思ってるほど苦労とも思ってない状態なんだと思います。
よく日本では成功に苦労がつきもの、苦労は買ってでもしろ、みたいな美徳文化のようなものがあり、その理論を持って若い子達を
『今キツくても頑張れ』
と説得する傾向があります。
でもやっぱり本当にやりたい、という感情にならなければきついものはきついんですよね。
僕が思うにしんどいならすぐにでも、辞めた方が良いです。
多分、しんどいならそんなにやりたいとも違うと思うんです。
たくさんやってるうちに本当にやりたい事が必ず見つかるはずです。
好きな事の見分け方
他人から見て
「よくそんなに頑張れてるね」
ってことを普通にこなせてたら、それはまさに好きな事だと思います。
コメントを残す